Quantcast
Channel: 梅の浪花守り隊7
Browsing all 820 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江州音頭の顔見世

十二月八日、初の交野進出!「豪華音頭師の競演・広域江州音頭大会」へ。雨が降らずによかった。いわふね自然の森のある私市駅では機関車トーマスの看板が!京阪乗る人おけいはん。行きの特急は二階建てでした。江州音頭の顔見世作戦、ついに実行!     本日は夢宵桜(エルシオン)に出番が回ってきた、毎年こうした顔見世と言えば何かに付けて歌舞伎衣装級の高性能を持つ着流しや小振袖を纏う傾向が・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インターシティーニュース「天神橋筋の巨大絵馬」

十二月中旬より天神橋筋商店街で毎年恒例の巨大絵馬が公開された、2008年の開始以来大阪学院大学と天神橋筋商店街の共同開発による取り組みは今年で五周年を迎え、来年の干支である午にちなみ、飛躍的に走る年になりたいと言う願いが込められた。公開場所は天神橋筋二丁目から三丁目のあいだにて来年二月中旬まで公開される。

View Article


関西イベントアナライザー

少し早いけど浪花の冬の風物詩、次世代ワールドホビーフェア大阪大会の季節がやって来ました。最新ホビーやゲームの体験はもちろん、漫画家のサイン会もあるよ。みんなで行こう! 開催日程 2014年2月9日 大阪ドームにて 午前九時から午後四時まで 交通アクセス 大阪地下鉄大阪ドーム千代崎、阪神なんば線ドーム前すぐ 最新情報はこちらでhttp://www.whobby.com/

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

泉州のメリークリスマス

十二月二十二日、第二次泉州音頭の顔見世作戦実行の時。貝塚コスモスシアターの歳忘れ音頭大会へ、今年の夏は泉州大陸でいろいろお世話になりました、だんじり文化圏応援計画のため、今年最後の泉州大陸はすごいことに。      エントランスにはこんなものがありました。...

View Article

関西イベントアナライザー

初詣案内 御利益絶対保証!雪桜隊長おすすめの大阪初詣スポットをここで紹介します。   大阪天満宮国鉄大阪天満宮、大阪地下鉄南森町すぐ毎年、合格祈願の受験生が集中する「浪花のモスクワ」お参りは元旦深夜がベスト!うちも民踊の諸芸上達祈願にここでお参りしてます。境内では一月三日まで書初め大会があるよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インターシティーニュース「今年の希望に満ちた漢字は?」

元旦深夜、天神橋筋商店街で希望に満ちた漢字一字が発表された。今年の漢字は「結」に決まり、全人類の希望の輪が結ばれるようにと言う願いがこの一字に託された。今年で六年目となる天神橋の「史上最大の作戦」はどのように展開されるか楽しみである。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寿太鼓を打とう!

十二月三十一日、芸能遊撃隊2013年の舞い納め、八尾河内音頭カウントダウンへ。思い起こせば二年前、ここが踊り子メジャー進出のすべての始まりだった、それからどれだけの出会いがあったのだろう。この日はボクシングの井岡選手が三連覇を達成した日、明日へ向かって「がんばれみんな!」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インターシティーニュース「文楽初春公演」

一月三日、国立文楽劇場の文楽初春公演は初日を迎えました。この日は毎年恒例の鏡開きがあり大勢の観劇客で賑わっています、今年で開業から三十年を迎えた国立文楽劇場は初芝居を見ようとこの日は大入りでした。文楽初春公演は今月二十六日まで上演される。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文楽鑑賞日誌「おれんじあーむず」

遊撃戦隊隊長はまたこのレポートを書かなければなりません、今月三日に国立文楽劇場での文楽初春公演に行ってきましたので。源大夫休演事件があって「いつになったら表舞台に戻って来るのか」と精神崩壊したカミーユの立ち直りより心配です。 演目解説とジャッジメントタイムと行くか、 「二人禿」...

View Article


インフォメーションメッセージ

南住吉活性化戦線機構からのお知らせ 今年もやって来ました、つかさ会と共栄会の河内音頭・江州音頭新春ライブへみんなで行こう!南住吉から暖かい春が来るように踊り明かしてガブリンチョ。 二月九日 住吉区民センター大ホールにて 午後十二時開場、十二時三十分開演 交通アクセス 南海高野線沢の町より南東350メートル、住吉図書館手前

View Article

インフォメーションメッセージ

南住吉活性化戦線機構からのお知らせ 住吉ふれあい亭・ほろ酔い寄席の情報がレジスタンスより届いたのでお伝えします 開催日時 二月二日 住吉区民センター小ホールにて 午後十二時三十分開場 十三時より開演 出演 桂福団治 桂春駒 桂福楽 桂壱之輔 チケット取り次ぎはこちら 三代目桂春団治を囲む会 080-5351-8719 *住吉区民センターでも取り次ぎを行っております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦国アストレイ・渡辺綱造り(ロウ・ギュールの歌舞伎MS兵団)

さて、これまでにダンボール戦機プラモ改造で鍛えた技術を今度はガンプラに応用しましょうということで今回はビルドファイターズシリーズの戦国アストレイをベースに「戻橋の渡辺綱」を作るという計画です、当初は源平布引滝の実盛に仕向けるつもりでした。なぜ渡辺綱というと背中のシールドのモチーフに注目!それでは材料と作り方のレシピを紹介しましょう  材料HG戦国アストレイ(ビルドファイターズシリーズ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬のピアノソナタ・第二楽章

一月十九日、稀勢の里ちゃんが大相撲初場所で綱とりバトルを繰り広げて一週間のこと。極寒の伊丹では新年初踊り音頭大会のため芸能遊撃隊は伊丹市立中央公民館へ向かった、今年も晴れ晴れとした天気でよかった。今年の初出動はこれで決まり!...

View Article


かんさいスピリッツ・ホモ少年ケン「初天神突撃」オンエア

かんさいスピリッツ・ホモ少年ケン「初天神突撃」今年最初のホモケンは天満ネタ、大阪天満宮の初天神にぶっつけ本番取材!リポーターの目標「今年は最低でも毎月一回はホモケンを放送します」 本日のラインナップ鷽替え神事にリポーターが挑む小学生の習字公開通り抜け参拝テクニカル講座 収録日 2014/1/25

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイヤモンドダストが降る夜に(重力シンパシー公演)

一月二十六日、今里東成区民センターにて「新春河内音頭でぶっとばせ」へ芸能遊撃隊出動!例年は毎年クリスマスに近い日に行われるのですが今回は新春のイベントに。この日、実は予期せぬ事態が待っているのであった。その真実は終盤が近づく前に明らかに!     本日は全身浪花錦の松竹梅(通称・グリフォン)の出番です、みんなが晴れ晴れした気分になれるスペシャルドレスだよ。笑顔千両パワーも十分に詰めて準備完了!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なにわ少女隊通信

一月二十六日、クレオ大阪中央にて「日本民謡・民舞愛好者フェスティバル」の大阪公演が開かれ、なにわ少女隊正規軍と傘踊りの少年時代、そして、安来節ユニットでおなじみのCOLORが出演しました、正規軍には去年の尼崎公演では生死不明になっていたはずの中山文七が新年最初に銭太鼓の嵐を吹かせました。この調子で尼崎公演にも「逆襲のシャア」的な復活を見せてもらいたいところである。そして、注目はCOLORに隠しキャラ...

View Article

関西イベントアナライザー

今年も天神さんの梅の花のシーズン到来!!てんま天神梅まつりと同時に盆梅と名宝展が開催、期間中には楽しい企画も盛りだくさん、春が来る前にみんなで行こう!! 開催期間二月十五日から三月九日まで大阪天満宮にて*二月十六日と三月一日は夜間拝観もあるよ。盆梅展の拝観料は一般500円、小学生は300円です...

View Article


関西イベントアナライザー

梅だより ここでは隊長おすすめの梅の名所を紹介するよ。 *公開準備中 しばらくお待ちください

View Article

インフォメーションメッセージ

みんな!国立文楽劇場文楽四月公演の情報を列車戦隊特急ジャーが速達で届けてくれたのでここでお知らせします。今回は「菅原伝授手習鑑」に決定!約十二年ぶりの通し上演になるとのこと、国立文楽劇場開業三十周年、みなさん四月まで白線の内側でお待ちください! 詳細はこちら 2014年4月5日から27日まで 内容 通し狂言菅原伝授手習鑑 第一部(午前十時三十分開演) 大内の段 加茂堤の段 筆法伝授の段 築地の段...

View Article

関西イベントアナライザー

天神橋連邦からお知らせ 春は天満の向こう側の東淀川に行こう!西淡路アートフェスティバルが三月八日に市民交流センター東淀川にて開催されます、工作や巨大おえかき、段ボール広場など親子で楽しめるワークショップが大集合!桜咲く前にぜひおすすめします。 三月八日午前十一時から夕方四時まで 市民交流センター東淀川への交通アクセス 大阪地下鉄、国鉄新大阪東口より北東、日之出地区内

View Article
Browsing all 820 articles
Browse latest View live