Quantcast
Channel: 梅の浪花守り隊7
Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

戦国アストレイ・渡辺綱造り(ロウ・ギュールの歌舞伎MS兵団)

$
0
0
イメージ 1さて、これまでにダンボール戦機プラモ改造で鍛えた技術を今度はガンプラに応用しましょうということで今回はビルドファイターズシリーズの戦国アストレイをベースに「戻橋の渡辺綱」を作るという計画です、当初は源平布引滝の実盛に仕向けるつもりでした。なぜ渡辺綱というと背中のシールドのモチーフに注目!それでは材料と作り方のレシピを紹介しましょう
 
 
材料
HG戦国アストレイ(ビルドファイターズシリーズ)  一体
ビルドブースター   一組
ラインストーン   適量
パールマニキュア  適量
 
塗装指示色
フレーム部分、シールド  メタリックレッド+クリアレッド
胸部装甲、バーニア外側、キャノン砲の一部、刀身  ガンクローム
腹、ビルドブースター本体、キャノン砲砲身、バーニア内側  ブラック
肩アーマーの一部、脚部装甲、刀鍔、カメラアイ、モンスターアーム  シャンパンゴールド
センサー、ビルドブースターカッター  メタリックグリーン
 
作り方
まずはじめにフレームだけを仮組みしてメタリックレッドで塗装します、肩の部分はアーマーや関節の可動を妨げないよう塗装するときには十分注意してください。次に装甲を塗装してから一晩乾燥しましょう、ビルドブースターは本体を黒く塗り一晩乾燥させます、内側のカッターウィングにはメタリックグリーンを塗装して同じ手順で作業をします。塗装がすべて乾燥したら装甲をフレームに取りつけ、ビルドブースターを組み二スを噴きつけて一晩乾燥させます、完全に乾いたら白い装甲にパールマニキュアを塗り、肩アーマー、脚部装甲、モンスターアームにラインストーンをデコって完成!
 
イメージ 2
なぜ渡辺綱かというと、その答えは一条戻り橋の鬼女退治に由来する鬼の楯が付いているからです、鬼の眼もラインストーンで存在感アップ!背中の刀(友切丸・薄緑)はそのまま。
 
 
 
 
 
 
 
ビルドブースターの取り付け方
 
イメージ 4
イメージ 3
まず、背中のユニットハンガーを開けてビルドブースター接続アダプターをハンガーのジョイントに直接くっつけます。
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
ビルドブースターの下にある接続コンセントにハンガーに付けたプラグを差し込んで合体完了です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
イメージ 6
戦国アストレイへのビルドブースターはこうして取り付けます。
 
 
 
 
 
 
 
 
アクション
イメージ 8
モンスターアームを全開にして格闘戦、戻り橋の鬼女が取り付いたよう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9ビルドブースターのおかげで「なんちゃってハイマットフルバースト」もこなす。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10今回は得意技の金属塗装、ラインストーンデコでガラットイメチェン成功!アストレイは荒事が好きそうな感じだから。ゴールドフレームがあればそれを改造して戻り橋の鬼女を作って、そうなれば本気で歌舞伎の「戻橋」を再現できそう。今回紹介したイメチェンは誰でもできるのでチャレンジしてみよう!
 
 
 
 
 
次回は何かな?でもシロッコやジャミトフからは「曽我物には手を出すな」と言われているので。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

Trending Articles