今日は浪花の四季の出番、これ、十年前に造られたのですよ。混ぜるな危険!摂州合邦辻の手ぬぐいと併用。クロコダイルクラックフルボトル&どれか一つのエナジーフルボトルで出現、きりっと決めてね。
今回この櫓に来て驚いたのは、三月に浅照会の中心を担っていた浅照師匠が亡くなったことをここで知ったのです、今までそんなこと知らなかった。つまり、この日の城蓮寺の盆踊りは浅照師匠を偲ぶ追善供養の盆踊り。雪ちゃんの音頭の上級生である大月一若師匠も得意の歌謡浪曲河内音頭を一席、今年は北大阪代表の桜川いづみちゃんも応援に駆けつけました、後半戦も大詰めになると鉄砲光丸師匠や吾妻家安丸師匠もおでまし!
最後は永田充康師匠のおでましです、ラスト後二十分、月は出ているか!その心は「亡くなった浅照師匠が晴れた空の下で見守り続けていること」、浅照師匠の追善供養の盆踊り、雪ちゃんもきらっとチャンスで平成最後の松原の夏を見届けました。来週で夏祭りシリーズも残すところあと二回、二十五日はまた大阪天満宮で管公会の皆様とお世話になることに。