Quantcast
Channel: 梅の浪花守り隊7
Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

秋のフォルテ

$
0
0
イメージ 1十一月十一日、尼崎園田公民館にて尼崎太鼓愛好会の秋の小さな盆踊、十一月第二日曜は雨と言うジンクスが消え失せて二年。立冬はこれまでの夏矢倉の反省会というわけでこれまでに修得した踊りの今年の総決算をしました。







イメージ 2
尼崎に天満屋お初出動命令が!尼崎国民にとって「近松イコール尼崎」と言う思想が根強いため、今回、新しく追加装備が登場。「鶴沢寛治」というオノです。これはうちわ踊り用。










イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10




















今回は生音頭の実演はありませんが、石橋からも援軍です、そして麦わら音頭保存会も奮闘。この日は夏矢倉の複習、晴れ晴れ音頭から八木節まで。大阪ではまずない曲目もおさらいしました、さらに、愛知限定の御当地踊りまで!



イメージ 11
イメージ 12

続いては麦わら音頭チャレンジタイム!麦わら音頭は伊丹市に古くから伝わる盆踊歌です。あまっこにはこの麦わら音頭の独特の踊り方慣れてきたかな?





イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15










新幹線の高架に沿って時が流れていく、今回の重要点ははっぴぃロックのおさらい。なぜなら、夏の大阪で苦戦を強いられたためこの日を活用してリベンジすることに。そして、ダンシングヒーローやバナナママも、今日は徳兵衛狩りは失敗したけど尼崎に来た天満屋お初は冬が来る前にいっぱい踊れて満足しました。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

Trending Articles