その踊り子は夜十二時が近づくと魔法が解けると感じ、片方のガラスの靴を忘れていった、人それをシンデレラと呼ぶ。というわけで浪花の華X計画「浪花の踊り子・クロノスの大逆襲」は通算八日目、舞台は三年ぶりの岸和田西大路町。雪ちゃんの誕生日はひと夏のシンデレラストーリー、それではきらっとプリチャンオンエア!
たちばな会オールスターズ大集合!音頭界の鈴木福こと玉太郎くんがいつの間にか成長、前半戦は順調に進んでいます。春駒ちゃんも久しぶり。音頭は流しでどこまでも続く!今年は美月ちゃんも初登場だ。
これが西大路町の踊り方、単純そうに見えるけど一度覚えるとくせになりそう。それが、地域によって踊り方が違う泉州の盆踊りの魅力です。
集まれ!仮装軍団!前半戦も終わりに近づくと続々出てくる青年団の仮装、十月祭礼でも宵宮のパレードで見かけることがあるので秋のだんじり祭もチェックしよう。
さぁ、これからが本当の後半戦!まだまだ出てくるたちばな会の音頭取り、夜十一時過ぎてもこの勢い、スタメンたちも奮闘!初めて見た賀寿春師匠、大山のぶよ時代のドラえもんを思わせる声が印象的だったな。
もうすでに夜十二時を回った、しかし、青年団たちの勇駒はシンデレラの魔法を解けないようにしている、三代目玉春師匠が出てきたらこれでラスト!伊勢音頭では青年団や若頭のみなさんを巻きこんで合体きらっとチャンス!これで三年ぶりの西大路町の櫓は大成功!雪ちゃんのハッピーバースデーは西大路町青年団にとってひと夏のメモリーになりました。西大路町のみなさん、十月祭礼までフル充電してね、そして、青の絹法被の可愛い大工方のことも忘れないでね、みんなの思い出だから。