![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
さて、本日の「街は芝居の舞台だ!オールスターセレクション」は八尾河内音頭の集いをふりかえってみます、あたいがこの八尾河内音頭の集いの存在を知ったのは四年前、民踊活動休止時代におかめさんの掲示板を見たのがきっかけでした。最初にあたいがここへ行ったのは五月、このときに「踊りの輪を人の輪に」の本当の意味を思い知らされました。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
八尾河内音頭の集いは絆の力のゲートウェイ、ここで様々な人々との友情が広がりました。そして、八尾で活躍する様々な音頭取りたちを知るようになりました、美好家肇師匠に大和家石勝師匠、初音家豊若師匠、西ひとみちゃん、もう数え切れないほどです。
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
特に印象的だったのが三年前、二日続けて八尾で河内音頭に浸る「八尾ダービー」という現象が起きたころ、そこでは梅ヶ枝姐さんと出会いました、あの芸妓さん、実はドリームアカデミーの辰二郎先生の仲間なんだって、今、彼女どうしてるのかな?
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
小響丸社長が訪れた時もありました、三年前の四月は冬並みに寒かった。桜吹雪も無くなってしまって・・・・
もうあれから四年、八尾河内音頭の集いではいろいろな友情と発見がたくさん出てきました。
次回の「街は芝居の舞台だ!オールスターセレクションは」雪ちゃん大好きな音頭取りベスト20の前編をお送りします。