Quantcast
Channel: 梅の浪花守り隊7
Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

浪花の華X計画情報局(ときめきコレクションキャンペーン)

$
0
0
イメージ 1二十三日、みんなの待ちに待った住吉地区盆踊り・サマーカーニバルです。この時期は夏祭シリーズのターニングポイント、しっかりステージを務めて次の秋祭シリーズに備えよう!今日は雨なんて降らずによかった、天気のいい日に住吉で夏祭シリーズのクライマックスを迎えるのは定番ですから。
 
 
 
 
イメージ 2イメージ 3前半はフューチャリングガールの新作、ICテクノグラフィック浴衣(通称・エンデバー)が完成したのでまずはこれを、後半は荒波(ポセイドン)の出番、クライマックスはだんじりパワー1000倍で本日もナウく決めよう!
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4イメージ 5盆踊りの前に和太鼓演奏があります、今年はなぜかなにわ少女隊の出番がなかった、今年で彼女はデビュー10周年なのに。
 
 
 
 
イメージ 6
イメージ 8
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
さて、続いてはみんなの待ってた住吉の江州音頭の時間です。十二手の踊りのパターンはもうすでに習得済み、ローカル時代から培った技を大放出だ!住吉音頭における串本節返しもばっちり。大和家石勝仕込みのユニゾンアタックからは逃れられない!途中から河内音頭追加、その後江州音頭に戻ります。扇踊りもきりっと決まった!太鼓は櫓の下にあるというポジションはうちの誕生日に行った西大路町のたちばな会の櫓を思い出してしまいます。ここでもクライマックスが来るとキーワードはやっぱり「がんばれみんな!」たくさんの踊り子たちが一気に集まった時は感動もの。最後はついに、だんじり大工方の舞でとどめの一撃を披露、住吉の地元と心を一つに合わせてときめきのステージを収めました。今年は一日だけの住吉地区だったが来年は二日間の開催復活するのだろうか?気がかりです。
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
今回も居酒屋誠の皆さんと合体プリズムアクトを決めました!どうもありがとうございます。これでときめきコレクションが完成、「大阪横断ウルトラセッション」夏祭シリーズ最後のステージはいよいよ東大阪へ。
 
 
終わりに、前回の「運命のカードステージ」の隠しルート発表します。
イメージ 11
 
 
 
住吉の盆踊りと同時期に開催されている沢の町若松神社の盆踊り、これが、二十二日実施分の運命のカードに潜んでいる隠し札だったのです。
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 820

Trending Articles