みんな、上方落語の祭典彦八まつりの最新情報がマッハの速さで到着したのでお知らせします。今年は何と!実行委員長に桂文之助師匠が就任、今年は米沢彦八没後三百年の節目の年、今年の秋は生玉神社にみんなで行こう!
詳細はこちら
九月六日 午前十一時より開始
噺家による三番叟の披露があります
立方 桂米団治 桂三象 桂三金
長唄 月亭八方 桂文之助
鳴物 桂春若
素人演芸バトル
落語家バンドステージ
落語家による阿波踊り
九月七日 午前十時開始
扇納祭が午前十時よりあります
西川梅十三踊り教室おさらい会
お茶子クイーンコンテスト
彦八はなし大賞発表
奉納落語会は参集殿にて
*入場志納金2500円以上
九月六日 午後一時開演「菊丸襲名プレ落語会」
林家染吉
林家花丸
林家染二
*中入り
*座談会があります
林家染弥
米沢彦八没後三百年落語会 午後五時開演
露の都 寿限無
桂枝三郎 八足
笑福亭鶴志 味噌蔵
中入り
笑福亭枝鶴 有馬小便
桂福団治 景清
九月七日 午後一時開演「歴代実行委員長落語会」
笑福亭生寿
桂梅団治
露の都
笑福亭仁智
中入り
*座談会があります
桂文之助
午後五時開演「織田作之助銅像建立記念落語会」
*オープニングトークがあります
笑福亭飛梅 節約合戦
月亭文都 おたのしみ
桂あやめ 夫婦善哉
中入り
旭堂南海・旭堂郡時 書生節
桂春之輔 ぜんざい公社
*期間中に隣接する生玉公園にて子供広場や噺家相撲大会があります
*さらに、ビジュアル系アイドルユニット「大阪RONIN5」襲来も。
交通アクセス
大阪地下鉄谷町九丁目三番出口三分
近鉄上本町西へ五分
最新情報はこちら
kamigatarakugo.jp