続いてはこの日の任務の目的である「泉大津の伝統芸能」にアタックします、ここでは大津おどりとあびこ踊りという泉大津の無形文化財に指定されている伝統の踊りに初めて挑みました。大津おどりは難しかったです、あびこ踊りも習得するのがやっと、音頭も独特のものでゆっくりとしたものでした。
その後は河内音頭と泉州音頭です、ここで予期せぬ出来事があって、貝塚や阪南に続いて白龍会の玉三郎師匠が来ていたのでした。娘巡礼の泉州音頭は久しぶりです、河内音頭は地元にある音頭愛好会の皆さんがつとめました。最後は辻野家ちゃんの道中伊勢音頭でフィニッシュ!初めての泉大津の伝統芸に接して、地元の人々の笑顔に支えられ、この日やってきた白龍会の皆さんにも励まされて楽しい一夜になりました。